NEWSWeaving the future,clairvoyant guardian

202504.09

第2回<教えて!スズナさん『プログレスオーダーズ』Q&A>


スズナ(画像右)「もうすぐお仕事をして頂くということで、前回より更に詳しい質問を
         Q&Aで回答していきたいと思います。」
バルディーノ(画像左)「最後の準備ってヤツだな。」

Q1:バトルに勝てません。
A1:それでは、バトルで気を付けることを説明しますね。

・敵とのLvの差を意識しましょう
パーティと敵のLvに大きな差があると、それだけで苦しい戦いになります。
Lvに大きな差がある場合、一度戻ってLvを上げるのも重要です。

・敵の特徴を理解し有利に戦闘を進めましょう
敵の特徴を確認し、使用するスキルを選択しましょう。
『物理』に強い敵には『魔法』など使い分けましょう!

・行動を先読みし適切な指示を出しましょう
数ターン先の敵の行動が確認できます。
敵の赤文字のスキルはとても強力なため、行動阻止や防御を固めるなど上手く指揮しましょう。

Q2:オートバトルに勝てません。
A2:オートバトルでは、パーティと敵の『戦闘力』が比較されます。
   勝率が決定されるので、より高い戦闘力をもつパーティで挑戦しましょう。
   また、オートバトルは連続で行うと勝率が低下していきます。
   ここぞという戦闘は千里眼を用いてバトルに介入し、指揮を行いましょう!

・パーティの『戦闘力』は、キャラクターのパラメータやギルド施設の育成度によって変化します。
『アクセサリー』『レリック』の装備し忘れは無いようにしましょう。
ギルド施設には育成する事で、オートバトルの勝率を上昇させるものもあるそうですよ。

Q3:装備アイテムはどうすれば手に入りますか?
A3:装備品である『アクセサリー』『レリック』は主にクエストを達成する事で入手可能です。
   装備品のパラメータは、同じ名前の物でも入手するたびにバラツキがあり、
   より良いパラメータのものを求めてクエストに派遣することができます。

一部の装備品に関してはパラメータが固定の物や特殊なスキルを持ったものもあるため、
色々なクエストにパーティを派遣してみましょう。

Q4:コマンドコストは、どうすれば回復しますか?
A4:探索中のパーティを指揮するコマンドコストを自発的に回復させる方法はありません。
   探索中のパーティが【本のアイコン】の地点に到達した場合、回復します。

Q5:バトル中に行動できないことがあるのはなぜでしょう?
A5:バトル中のキャラクターが行動できない場合、大きく2つの要因があります。

・スキルの溜め、硬直、リキャスト
強力なスキルは発動にあたり『溜め』『硬直』『リキャスト』が発生します。
『溜め』は1ターン行動せず力を蓄え、次のターンに攻撃を行います。
『硬直』は力を込めた攻撃を行った後、その反動で1ターン行動できない状態です。
『リキャスト』はスキルを再び使用できるまでに必要なターンです。
『リキャスト』中のスキルを発動しようとすると失敗してしまいます。

・特殊効果の付与
特定の特殊効果が付与されたキャラクターは行動ができない事があります。
『スタン』『睡眠』が付与された場合、行動が行えません。
『麻痺』『混乱』が付与された場合、確率で行動が行えません。

Q6:突然強い敵が出てきて、負けてしまいました。
A6:ダンジョンでは、特定のクエストを達成する事で更に奥に進む事ができるようになり、
   奥へ進むごとに生息する敵の強さが格段に上昇します。

パーティをクエストへ派遣する際は、そのクエストの推奨Lvを確認し、
適切なLvになっているパーティを派遣しましょう。

----------------------------------------
・推奨Lv以下のパーティで挑む場合のアドバイス
・バトルへの介入
オートバトルではなく戦闘に介入してパーティに指揮を出しましょう。
・キャラクターのLvアップ
推奨Lvが低いクエストへパーティを派遣し、Lvの底上げを狙いましょう。
・装備品の装備
『アクセサリー』『レリック』を装備して戦闘力の上昇を図りましょう。
・レシピの稼働
戦闘で敗北してしまう場合は施設でレシピを稼働させ、パーティをサポートしましょう。
----------------------------------------

Q7:バトル中に、スキルをいじりすぎて元々どうだったかわからなくなってしまいました。
A7:コマンドリセットを使用する事で、ターン中に設定したスキルをリセットする事ができます。

Q8:ストーリーが進みません。
A8:ストーリーを進めるために必要な事やクエストの攻略が進んでいない可能性があります。
   画面右上に表示されているINFOウィンドウで、今やらなければいけない事を確認してみてください。
   さらに詳細な目的の説明は、目的&ターンエンド画面を開いて、
   Achievement の「目的」画面の下部に表示されていますよ。

Q9:ゲーム内で1か月経つとどうなるのですか?
A9:ギルドの維持費として、『王国ギルド金貨』が消費されます。
   消費される『王国ギルド金貨』は所属するパーティ数によって増加します。

Q10:パーティから救援要請があった場合、介入しなくても問題ないのでしょうか?
A10:連続で『任せる』を選択している場合、勝率が徐々に低下していきます。
    バトルには積極的に『介入』していきましょう。

Q11:送り出したパーティがどうしているのか知る方法はありますか?
A11:「パーティリスト」を開くと、そのパーティが未派遣の状態か、派遣中か、休息中か・・・などの状況がわかります。
    クエスト派遣中のパーティにカーソルを合わせると、画面右側にそのクエストとダンジョンの詳細が表示されます。

Q12:クエストの最後、スキルチェックに失敗します。
A12:クエストのスキルチェックで気をつけることを説明します。

・ダンジョンエピソードをクリアしましょう
ダンジョン内でクエスト進行中に先に進めず『探索終了』となる場合、
奥へ行くルートが発見できていない可能性があります。

その際には、新たなルートを切り拓くために
そのダンジョンの『ダンジョンエピソードクエスト(Dungeon Ep)』に対してパーティを派遣し、
新たなルートを切り拓く攻略を進めてみましょう。

・適合する探索スキルでクエストにトライ
『ダンジョンエピソードクエスト』の進行には問題を突破する為に必要とされる『探索スキル』が存在します。
各パーティは『探索スキル』<発見・隠密・突破・調査・神秘>を持っておりクエストクリアに適したスキルによって、
新たなルートを切り拓く事ができます。

・探索スキルのレベル
『ダンジョンエピソードクエスト』のイベントをクリアするためには『探索スキル』のLvが成功・失敗の判定に関わっており
スキルの種類は合っているはずなのに失敗する…という場合は、スキルのLvを上げて再チャレンジしてみましょう。

『探索スキル』のLvは、パーティ詳細画面でスキルLvがプラスされるアイテムを装備したり、
ギルドの施設育成で強化することが可能です。

・探索スキルの確認方法
パーティが持っている「探索スキル」ならびにそのLvは、
パーティリストの『パーティ詳細』画面で確認することができます。

Q13:王国ギルド金貨が貯まりません。
A13:ギルドの維持に必要な『王国ギルド金貨』はクエストの達成時に支給されます。
    ギルドに所属するパーティが増えてくると、月末に請求される金貨の量も増加します。
    空いているパーティは積極的にクエストへ派遣し、しっかり稼いでいきましょう。

Q14:冒険者ギルドの育成は、何から育てれば良いでしょうか?
A14:施設を育成する事で様々な恩恵を得られます。
    それぞれの代表的な効果は以下の通りです。
----------------------------------------
鍛冶 稼働できる鍛冶レシピの性能強化と種類増加が可能です。
薬品 稼働できる薬品・道具レシピの性能強化と種類増加が可能です。
酒場 稼働できる料理レシピの性能強化と種類増加が可能です。
執務 バトルにおけるサポート効果を得られます。
受付 様々なクエストのサポート効果を得られます。
書庫 探索スキルの成功率を上昇させる効果を得られます。
菜園 施設の稼働で使用する事ができる作物の種類を増やせます。
鉱山 施設の稼働で使用する事ができる上位の鉱石の入手が可能になります。
----------------------------------------

Q15:ギルドの育て方がわかりません。
A15:ギルドリストから各施設項目の育成が可能です。
    この際、各項目に適合した『施設Pt.』が必要となります。

『施設Pt.』は、各ギルド職員に話しかけ『育成』の項目を稼働した後に一定期間で取得できます。
『育成』の稼働には『王国ギルド金貨』を消費します。

施設の中には、『育成Pt.』の獲得効率を変動させるものもありますので、上手くやりくりしましょう。

Q16:ギルドを育成したのに効果が上がっていない気がします。
A16:施設Lvを上げるだけでは直接効果が発揮されない施設もあります。
    そういったものには、レシピの解放や性能の強化、作物・鉱山の拡張などがあります。

Q17:ギルドリストで施設にパーティを派遣するとダンジョンに派遣できません。
A17:ギルド施設にパーティを派遣している間は、そのパーティをダンジョンに派遣することはできません。
    パーティをダンジョンに派遣させたい場合は、派遣している項目を選択して、ギルド派遣を解除してください。

Q18:鍛冶屋でアイテムを作ったのに装備できません。
A18:鍛冶屋にて、キャラクターに装備できる『アクセサリー』『レリック』の作成はできません。
    鍛冶屋では素材を使って様々なレシピを稼働させる事が可能です。
    レシピを稼働させる事で、一定期間ギルドに所属するパーティに特殊効果が付与されます。
    鍛冶屋では、攻撃能力や防御能力にプラスの効果を及ぼすレシピが多くあります。
    バトルで有効な効果を得るため、強敵のいるクエストに挑む際には忘れず稼働させましょう。

Q19:ギュギュの鉱山で発掘した鉱石はどのように使うのですか?
A19:鍛冶屋・道具屋・酒場にて、各種レシピを稼働させる際に使用します。
    鉱石は主に、鍛冶屋のレシピを稼働させる際に使用する素材です。

Q20:マールの農園で採取した作物はどのように使うのですか?
A20:鍛冶屋・道具屋・酒場にて、各種レシピを稼働させる際に使用します。
    作物は主に、酒場のレシピを稼働させる際に使用する素材です。

Q21:イリスの料理は食べられないのでしょうか?
A21:酒場では冒険者パーティへの料理が作られており
    素材を用いて様々なレシピを稼働させる事が可能でそれらが振舞われています。
    レシピを稼働させる事で一定の期間ギルドに所属するパーティに料理が提供され、特殊効果が付与されるのです。

酒場では、探索スキルの強化や指揮関連に影響を及ぼすレシピが多くあります。
ダンジョン探索全般で有効な効果のため、攻略したいダンジョンに適したものを稼働させましょう。

Q22:魚が釣れますが、何に使うのでしょうか?
A22:各種レシピを稼働させる際に使用します。
    魚を用いたレシピは通常のレシピより、強力な効果を持っています。

また、実は釣りをしていると極まれにプレゼントが釣れることもあるそうです。

Q23:たくさんプレゼントしたのに友好度が上がりません
A23:プレゼントには、相性があります。
    パートナーに適した相性のプレゼントを贈る事で、大きく友好度を上昇させる事が可能です。

Q24:プレゼントできるアイテムはどうすれば手に入りますか?
A24:クエストの報酬として、入手可能です。
    ただ、確率はあまり高くないようです。

Q25:セーブの仕方がわかりません
A25:まず、目的&ターンエンド画面を開き、switchはYボタン/steamはXボタンを押すと、セーブ画面が開きます。

スズナ「今回は実践的なこともお話しさせて貰いました。
    バルディーノさんにもずっと言ってるのですが、全然聞いて貰えないので……。」
バルディーノ「コホンッ。……それくらいでいいじゃねえか、じゃあ頼んだぜ。」